塗香 10g [20108]
販売価格: 1,100円(税込)
商品詳細
塗香 10g
塗香は細かい粉末の香料です。
お香の中でも体に塗って使用するものを塗香とよんでいます。
本格的に写経をしたいという方にはオススメです。
塗香をする意味は、体を清めるため・脂や汗が写経用紙につかないようにするためです。
今回、当店で冷陵香中心に配合した本物の塗香をご用意いたしました。
本物というのは、化学剤を使わない天然の塗香ということです。本物の香り、即ち香そのものを用いることが一番です。
スパイシーなつよい薫りがします。
下の図の赤字がこの塗香に含まれた薬種です。
冷陵香中心に配合しているのは、冷陵香にある殺菌作用を利用して体を清めるためです。
塗香の使い方
1.塗香を右手の親指と人差し指でつまみとり、それを左手の親指と人差し指で分けるようにしてつまみとります。
2.右手につまみとった塗香を左手のひらに塗り、左手につまみとった塗香を右手のひらに塗る。
3.両手を擦り合わせて、手のひらや指にまんべんなく塗ります。手首や前腕にも塗ります。
5.塗香を塗り終えた後、手と体が清浄になったイメージをして、終了です。
五 | 四 | 三 | 二 | 一 | |
保健 | 殺菌 | 防腐 | 防虫 | 薫 | 要素 |
精神安定 血液流通促進 鎮痛 のど 目 胃腸 皮膚の病気や便秘に効果 | 消毒 カビよけ 伝染病の予防 | 衣類 食物 建物の防腐予防および炭化作用 | 衣類 食物 建物 家具 書類などの防虫 | 精神安定 脳の快活感 体臭 死臭 その他悪臭の緩和・除去 | 効能 |
沈香 (じんこう) (きゃら) (あんそくこう) (かっこ) (だいお) (けいひ) (とうき) (ぼうい) (かんぞう) | 大黄 (だいお) (れいりょうこう) (しきび) (りゅうのうてんねん) (さかき) | 沈香 (じんこう) (きゃら) (あんそくこう) (びゃくだん) (さんな) (だいういきょ) (きっそう) | 障脳 (しょうのう) (むろ) (ちょうじ) (もっこ) (くす) (りゅうのう) | 沈香 (じんこう) (きゃら) (あんそくこう) (びゃくだん) (さんな) (かっこ) (かんなんけいひ) (じゃこう) (かんしょ) | 薬種名 |
上の表の赤い字で書かれた薬種がこの塗香に配合されています。
Facebookコメント